令和4年(2022年)度 活動状況


4月5日

那須神社境内の桜が満開

いよいよ桜の季節。那須神社境内では枝垂桜が春の陽光を浴びながら淡いピンクの花を咲かせています。

秋にはこの場所が菊花展会場となり、菊の花で彩られます。

今年もそろそろ活動開始です。

見事な花を咲かせた枝垂桜
見事な花を咲かせた枝垂桜
青空に淡いピンクが映える
青空に淡いピンクが映える


4月30日

金丸菊の会総会

オミクロン株の猛威もあって、ちょっと遅れましたが今日は菊の会の総会。

本年度の体制や方針、菊花展への対応等について会員全員で協議しました。

既に菊苗の挿し芽をした会員もおり、いよいよ本年も本格始動です。


5月22日

那須神社沿道のドーム菊回りの草取り作業

那須神社沿道のドーム菊もすくすく育っています。それとともに、ドーム菊回りの雑草も勢いよく伸びて菊が雑草に覆われてしまいました。

今日は、会員総出でドーム菊回りの草取りを行いました。

今年度最初の事業になります。

会員総出で草取り作業
会員総出で草取り作業
綺麗になった那須神社沿道
綺麗になった那須神社沿道


6月9日

奥沢小学校で菊苗の鉢上げ

奥沢小学校で菊苗の鉢上げ作業のお手伝いをしました。

会員が児童へ鉢上げ方法を説明し、その後、子供たちが小鉢への移植作業を行いました。

菊は、学校で児童が育て、秋に開催の大田原市菊花展に出展します。

児童へ菊苗の鉢上げ方法の説明
児童へ菊苗の鉢上げ方法の説明
作業を見守る会員
作業を見守る会員


7月4日

黒羽小学校・川西小学校で菊苗の定植

黒羽小学校及び川西小学校でドーム菊の定植作業のお手伝いをしました。

会員が児童へ定植方法を説明し、その後、子供たちが定植作業を行いました。

今日は2つの小学校を巡っての定植作業でした。

児童へ菊苗の定植方法の説明(川西小学校)
児童へ菊苗の定植方法の説明(川西小学校)
植替え終わったドーム菊(川西小学校)
植替え終わったドーム菊(川西小学校)


7月11日

金田南中学校で菊苗の定植

金田南中学校で盆用大菊の定植作業のお手伝いをしました。

各会員が先生となり、生徒3名づつに定植方法を説明しながら作業を行いました。

生徒さんたちは慣れない手つきでしたが、会員の指導の下、無事に植替えることができました。

説明を受けながらの植替え
説明を受けながらの植替え
植替え終わった盆用大菊
植替え終わった盆用大菊


7月14日

奥沢小学校で菊苗の定植、金田南中学校で整枝作業

奥沢小学校でドーム菊の定植作業のお手伝いをしました。

終了後、金田南中学校で菊の整枝作業を行いました。

整枝作業は慣れないと枝を折ってしまうことから、会員のみで実施しました。

説明を受けながらの植替え(奥沢小学校)
説明を受けながらの植替え(奥沢小学校)
多くの会員による整枝作業(金田南中学校)
多くの会員による整枝作業(金田南中学校)
植替え終わったドーム菊(奥沢小学校)
植替え終わったドーム菊(奥沢小学校)
枝を折らないように慎重に作業(金田南中学校)
枝を折らないように慎重に作業(金田南中学校)


7月24日

現地検討会の開催

会員のお宅を巡って菊の生育状況や各自の工夫やテクニックを確認する現地検討会を開催しました。

概ね順調に生育していることを確認しました。

他の会員の菊を見るのは、とても勉強になります。

ずらりと並んだ菊鉢
ずらりと並んだ菊鉢
こちらも凄い数の菊鉢、いつ作業するの?
こちらも凄い数の菊鉢、いつ作業するの?


8月1日

那須神社道沿い等の菊周りの除草作業

神社の道沿いや参道沿いの菊が雑草に覆われてしまいました。

会員総出で草取りを行いました。

本日の大田原市の最高気温は37℃。じりじりと西日が射す最悪のコンディションとなってしまいましたが、大汗を掻きながら1時間ほどで綺麗になりました。

西日が射す中で草取り作業
西日が射す中で草取り作業
参道も綺麗に
参道も綺麗に


8月27日

現地検討会(第2回)の開催

会員のお宅を巡って菊の生育状況を確認する今年第2回目の現地検討会を開催しました。

どの会員とも概ね順調に生育していることを確認しました。

生育状況を確認
生育状況を確認
順調に生育中
順調に生育中


10月11日

大田原市菊花展に向けた打合せ

いよいよ大田原市菊花展(11月3日~)の開催が迫ってきました。

今日は、菊花展に向け、全会員で準備やイベント販売等について協議しました。


10月19日

大田原市菊花展用の入賞紙作り

菊花展に向けた作業第一弾です。

今日は、大田原市菊花展実行委員会が開催する菊花展用の入賞紙作りに多くの金丸菊の会会員が参加しました。

金丸菊の会会員は、大田原市菊花展実行委員となっており、会員が主体的になって準備を進めます。


10月30日~11月1日

大田原市菊花展那須神社会場準備

菊花展が間近に迫ってきました。

今年も7割方のテントは業者に立ててもらいました。

残りのテントを立て、台を運び込んだり、看板を立てたりして会場準備を行いました。

展示する菊は、会員が軽トラで順次会場に運んで並べました。

3日間を要して会場準備を行いました。

ドーム菊の搬入
ドーム菊の搬入
柵立て・テント立て
柵立て・テント立て
皆で作業状況を確認
皆で作業状況を確認
いぼ結びを撮影
いぼ結びを撮影
会員宅の竹藪から竹を切って搬入
会員宅の竹藪から竹を切って搬入
菊花展看板の立ち上げ
菊花展看板の立ち上げ
神社沿道に旗立て
神社沿道に旗立て
参道にドーム菊を展示
参道にドーム菊を展示


11月2日

 大田原市菊花展産業文化祭会場準備

大田原市菊花展小中学校の部は、11月5日、6日に栃木県北体育館で開催の産業文化祭と同時開催となります。

展示場所にシートを敷くなどして、展示の準備を行いました。

その後、各学校から搬入された菊や、会員が学校から搬入した菊を並べて展示しました。

菊を搬入
菊を搬入
昼食ひと休み
昼食ひと休み


11月2日

 乃木神社に菊の展示

今年も10月下旬から乃木神社に菊を展示しました。

ちょうど七五三シーズンで、参拝の親子が菊をバックに記念写真を撮っていました。

境内を飾る菊花
境内を飾る菊花
七五三撮影コーナー
七五三撮影コーナー


11月3日

 大田原市菊花展一般の部の開催(那須神社)

準備も順調に進み、今年も無事に大田原市菊花展の開催となりました。

初日は、昨年より人出も多く、たくさんの来場者にゴージャスに咲く菊の花を楽しんで頂きました。

いよいよ菊花展
いよいよ菊花展
開園を待つ会場
開園を待つ会場


11月3日

道の駅那須与一の郷で菊花販売

菊花展に並行して、那須神社に隣接する道の駅那須与一の郷で金丸菊の会による菊花販売を行いました。

道の駅の人目を惹く場所で菊花販売を行いながら、立ち寄られた方々に菊花展会場への案内を行っています。

販売コーナー
販売コーナー


11月4日

 審査会の開催

審査員2名により一日掛かりで菊を審査頂きました。

約650鉢の中から部門別に各賞が決定しました。

審査の後、賞の掲示や氏名札の取付けをして、いよいよ菊花展らしくなってきました。

厳正に審査
厳正に審査
結果を記録
結果を記録


11月5日

 大田原市菊花展小中学校の部の開催(栃木県北体育館)

大田原市産業文化祭に併せ、栃木県北体育館の一角で大田原市菊花展小中学校の部が開催されました。

大田原市内の全ての小中学校で子供たちが手塩に掛けて栽培した菊が一堂に並べらます。

会場には、素晴らしい出来の菊が並べられ、多くの来場者が見入っていました。

会場に並べられた菊花
会場に並べられた菊花
並んだ菊の前で与一太鼓の演奏
並んだ菊の前で与一太鼓の演奏


11月5日

那須神社会場で会員が会場当番

日ごとに交代で会員が会場当番を行いました。

来場者の案内や、菊への水遣り等をメインに会場の管理を行います。

ひと休み
ひと休み


11月6日

那須神社でソプラノ歌手金丸直美さんによるミニコンサートの開催

菊花展開催中の那須神社で、地元地区コミュニティ主催の教養特別講座が開催され、最初に市史編さん専門委員の木村康雄氏を講師とする歴史講座、次にソプラノ歌手の金丸直美さんによるミニコンサートが行われました。

今年も快晴の秋空の下、神社の杜に暫しソプラノの美声が響き渡りました。

木村康雄氏の歴史講座
木村康雄氏の歴史講座
ソプラノの美声が響く
ソプラノの美声が響く


11月11日・12日

最終日に向けてイベント販売の準備

菊花展最終日に行われる金丸地区活性化協議会主催のイベント販売について、女性会員が主体となって、地区コミュニティセンターをお借りし、販売品の準備を行いました。

コミュニティセンターにて
コミュニティセンターにて
慣れた手つきで材料を刻む
慣れた手つきで材料を刻む


11月13日

最終日イベント販売の開催

いよいよ菊花展最終日。道の駅那須与一の郷でイベント販売を行いました。

女性会員が主体となって準備したゆずみそや、銀杏赤飯が飛ぶように売れました。

販売準備を行う会員
販売準備を行う会員
ゆずみそを買う来場者
ゆずみそを買う来場者


11月14日

菊花展会場の後片付け

3日から開催の菊花展も昨日で無事に終了しました。

会員もお疲れモードとなっていますが、もうひと頑張りの後片付け。

夕方までには何とか終了し、今年の菊花展もやっと一段落となりました。

皆さん大変お疲れさまでした。

日も短くなって、すっかり秋も深まっています。

朝のミーティング
朝のミーティング
皆で台座の片付け
皆で台座の片付け
菊を搬出
菊を搬出
菊が無くなってちょっと寂しくなった会場
菊が無くなってちょっと寂しくなった会場


11月20日~11月21日

大田原市菊花展実行委員会主催研修会に参加(小江戸川越菊まつり見学)

本年度も大田原市菊花展実行委員会主催の研修会に、多くの金丸菊の会会員が参加しました。

本年度は、埼玉県川越市の川越大師喜多院で開催中の「第36回小江戸川越菊まつり」を見学しました。

他の菊まつりを見学すると、菊の展示方法等いろいろと勉強になります。

見学後、群馬県の伊香保温泉に宿泊しました。

会場を見学する会員
会場を見学する会員
大作りの展示
大作りの展示
会場を見学する会員
会場を見学する会員
伊香保温泉にて久々に乾杯
伊香保温泉にて久々に乾杯


12月25日

那須神社沿道のドーム菊の片付け作業

先月まで綺麗に咲いていた那須神社沿道のドーム菊も霜ですっかり枯れてしまいました。

今日は、正月に向けて沿道を綺麗にするため、菊の会役員でドーム菊の片付け作業を行いました。

凍てつく寒さの中での作業でしたが30分程で綺麗に片付きました。

枯れたドーム菊を草刈機で伐採
枯れたドーム菊を草刈機で伐採
伐採した枝を集めて軽トラへ
伐採した枝を集めて軽トラへ


1月13日

金丸菊の会新年会を開催

今夜は地元の那須野ヶ原ベルビューホテルで新年会。

コロナ禍で開催が心配されましたが、久々に会員が顔を合わせ、暫し歓談しました。

戸村会長による新年の挨拶
戸村会長による新年の挨拶
歓談する会員
歓談する会員