令和3年(2021年)度 活動状況


3月27日

金丸菊の会総会


4月3日~4日

那須神社道沿いの菊の植え替え

数年前に那須神社道沿いに植えたドーム菊の生育が良くなかったため、約300mに亘り土を入れ替えてドーム菊を植え替えました。

二日がかりの大作業となりましたが無事終了しました。

ドーム菊の植替え作業
ドーム菊の植替え作業
植替え終わったドーム菊
植替え終わったドーム菊


5月8日

学校でさし芽指導

若草中学校で生徒さんへ菊のさし芽指導をしました。

また、奥沢小学校では先生方が行うさし芽のお手伝いをしました。

大田原市内の小中学校では毎年菊を栽培しています。

子供たちが育てた菊は、秋に開催の大田原市菊花展に出展されます。

若草中学校でさし芽指導
若草中学校でさし芽指導
奥沢小学校でさし芽のお手伝い
奥沢小学校でさし芽のお手伝い


5月26日

黒羽中学校で菊苗の鉢上げ

黒羽中学校で担当の先生へ菊苗の鉢上げの手ほどきをしました。

また、一部の菊苗について鉢上げのお手伝いをしました。

 

黒羽中学校ホームページに作業の様子が掲載されました。

https://ohtawara-city-kurobane-junior-high-school.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/11/35a91796aa7d7b7940afcfa4de88df61?frame_id=20

鉢に赤玉土を入れて鉢上げ準備
鉢に赤玉土を入れて鉢上げ準備
鉢上げのお手伝い
鉢上げのお手伝い


5月29日

若草中学校で菊苗の鉢上げ指導

若草中学校で生徒さんへ菊苗の鉢上げ指導をしました。

鉢への土の入れ方指導
鉢への土の入れ方指導
鉢上げ方法の説明
鉢上げ方法の説明


6月6日

那須神社道沿い等に植栽した菊の周りの除草作業

那須神社道沿いや参道等に植えた菊の周りに雑草が伸びてきました。

会員総出で除草作業をしました。

道沿いのドーム菊周りの草取り作業
道沿いのドーム菊周りの草取り
神社境内枝垂桜下のドーム菊周りの草取り
神社境内枝垂桜下のドーム菊周りの草取り
会員総出での那須神社道沿いの草取り作業
会員総出で作業
神社参道に植栽したドーム菊と懸崖菊の周りの草取り
神社参道に植栽したドーム菊と懸崖菊周りの草取り


7月9日

若草中学校で菊苗の定植指導

若草中学校で、生徒さんが育てた菊苗を9号鉢に定植しました。

最初に菊の会の会員が菊苗の9号鉢への定植方法を説明し、その後生徒さんが定植作業を行いました。

今日は菊苗約70本を植え替えました。

9号鉢への土の入れ方の説明
9号鉢への土の入れ方を説明する会員
菊苗の外し方の説明
菊苗の外し方を説明する会員


7月13日

奥沢小学校で菊苗の定植作業

奥沢小学校で、児童と一緒にドーム菊の苗を9号鉢に定植しました。

 

奥沢小学校でホームページに作業の様子が掲載されました。

https://ohtawara-city-okusawa-elementary-school.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/7/7b7ea918c482c9ed3c5b5175c00f6fcf?frame_id=15


7月13日

金田南中学校で菊苗の定植指導

金田南中学校で、菊苗を9号鉢に定植しました。

生徒35人が7班分かれ、菊の会の会員から定植の指導を受けながら定植作業をしました。

今日は菊苗約45本を植え替えました。

9号鉢への苗の植え方の説明
9号鉢への苗の植え方を説明する会員
9号鉢に定植した菊苗
9号鉢に定植した菊苗


7月14日

黒羽中学校で菊の整枝作業

黒羽中学校で、菊の整枝作業をしました。

整枝作業は、縦方向に伸びている3本の枝を横方向に曲げて支柱方向に誘引して固定する作業となります。

枝を横に曲げる時にとても折れやすく神経を遣うため、生徒が行うには少し難しい作業となります。

教頭先生が一人で整枝作業を行っていましたが、今日は菊の会の会員が整枝作業のお手伝いをしました。

 

黒羽中学校ホームページに作業の様子が掲載されました。

https://ohtawara-city-kurobane-junior-high-school.edumap.jp/blogs/blog_entries/index/page:3?frame_id=34&page_id=4

3枝の整枝作業
3枝の整枝作業
枝が折れないように慎重に作業
枝が折れないように慎重に作業


7月20日

金田南中学校で菊の整枝作業

金田南中学校で、菊の整枝作業をしました。

生徒が行うには難しい作業となるため、菊の会の会員が整枝作業のお手伝いをしました。

慣れた手つきでも慎重に作業する会員
慣れた手つきでも慎重に作業する会員


8月28日

若草中学校で菊の整枝作業

若草中学校で、菊の整枝作業をしました。

生徒たちが水遣り等の管理をして随分成長してきました。

今日は、整枝用の針金を外したり、支柱に仮止めしてあった枝を、会員がラフィアで見栄え良く括り付け直す作業をしました。

枝の支柱への括り付け作業
枝の支柱への括り付け作業
慣れた手つきでも慎重に作業
慣れた手つきでも慎重に作業


9月5日

那須神社道沿い等に植栽した菊の周りの除草作業

前回の除草作業から3ヶ月が過ぎ、道沿いや参道に植えた菊も随分育ってきました。それに伴い雑草も伸びてきましたので、菊の周りの除草作業をしました。

大勢で作業したため、1時間ほどで綺麗になりました。


中腰での作業は腰がい
中腰での作業は腰が痛い
綺麗になった枝垂桜下の花壇
綺麗になった枝垂桜下の花壇


9月5日

現地検討会

那須神社の除草作業後、学校(黒羽中学校、金田北中学校、金田南中学校)を巡回し、生徒さんたちが育成中の菊の生育状況を見学しました。

日曜日で休校にもかかわらず、ご対応いただきました先生方ありがとうございました。

各鉢とも先生方の指導の下、生徒さんが十分に管理されていて生育旺盛な状況であることを確認しました。

 

金田北中学校のホームページに生育の状況が掲載されています。

https://ohtawara-city-kanedakita-junior-high-school.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/11/04b756f573a5a7916957c1fa1079ee15?frame_id=52

金田北中学校の菊の生育状況を見学する会員
金田北中学校の菊の生育状況を見学する会員
金田南中学校の菊の生育状況を見学する会員
金田南中学校の菊の生育状況を見学する会員


9月25日

臨時総会

大田原市菊花展まであと1ヶ月。南金丸南部公民館において今年の対応を全会員で協議しました。


10月12日

黒羽中学校で輪台付けのお手伝い

黒羽中学校の菊も咲き始めました。

約70鉢在る大菊の輪台付けは、指導する先生や生徒さんたちでは間に合いません。

今日は、菊の会の会員18名により、菊の輪台付けのお手伝いをしました。

皆さん手慣れた手つきで、1時間程で作業を終了しました。

 

黒羽中学校のホームページに作業の様子が掲載されています。

https://ohtawara-city-kurobane-junior-high-school.edumap.jp/blogs/blog_entries?frame_id=20&page_id=10

黒羽中学校で輪台付けをお手伝いする会員
黒羽中学校で輪台付けをお手伝いする会員(右教頭先生)
慣れた手つきでテキパキ作業
慣れた手つきでテキパキ作業


10月12日

熟練者が仕立てた菊を視察

黒羽中学校の輪台付け作業後、大田原在住の増子様(非会員)宅へ菊の視察に伺いました。

増子様は、20年以上菊作りをされている熟練者で、近年は日光山輪王寺に菊を奉納されているそうです。

自宅のビニールハウス内に見事に仕立てた菊が並んでいました。

増子様は、ご自分の持つ秘伝の技をいろいろと時間を掛けて説明してくださり、会員一同大変参考になったところです。

来年はもっといい菊を育てられるような気分になりました。

ありがとうございました。

見事な7本仕立てと増子様
見事な7本仕立てと増子様
秘伝の説明に聞き入る会員
秘伝の説明に聞き入る会員


10月15日

若草中学校で輪台付けのお手伝い

今日は、若草中学校の菊の輪台付けのお手伝いをしました。

最初にベテラン会員が生徒さんに輪台の付け方を説明し、その後、生徒さん各自で輪台付けを行いました。

若草中学校も鉢数が多いことから、会員が輪台付けをお手伝いし、1時間程で作業を終了しました。

輪台の付け方を生徒さんに説明する会員
輪台の付け方を生徒さんに説明する会員
生徒さんも四苦八苦で輪台付け
生徒さんも四苦八苦で輪台付け


10月22日

大田原市菊花展で使用する入賞紙等の作成

今日は、大田原市菊花展実行委員会開催の入賞紙等の作成作業に、多くの金丸菊の会会員が実行委員として参加し、菊花展で使用する入賞紙等の作成を行いました。

今年は、例年使用していた地区公民館がコロナで予約が取れず、南金丸南部公民館に場所を変えて実施。

午前中で無事に作業終了しました。

菊花展まであと10日、準備も着々と進んでいます。

展示する菊花に掲示する氏名札の作成作業
展示する菊花に掲示する氏名札の作成作業
今後の予定等についての打合せ
今後の予定等についての打合せ


10月27日

乃木神社に菊の展示

神社は今七五三シーズン。

乃木神社にはこの時期子供の健やかな成長を祝う多くの家族が参拝に訪れます。

金丸菊の会では、例年那須乃木神社に菊花を奉納し、神社の厳かななかにも華やかな雰囲気作りをお手伝いしています。

今年も10月23日から見ごろとなった菊花を順次神社境内に展示しています。

境内の要所要所に菊花を展示
境内の要所要所に菊花を展示
咲きそろった菊花
咲きそろった菊花


10月30日

須佐木地区の菊作りグループと交流

清酒『旭興』で有名な渡辺酒造が中心となって大田原市須佐木地区で菊作りをするグループが菊の展示会を行うとのことなので、準備中のところを金丸菊の会役員で訪問して菊を拝見させて頂きました。

皆さんかなりのご高齢にもかかわらず、立派な菊を栽培されていました。

渡辺酒造の渡邉社長からは、大田原市菊花展に菊の特別参考展示を頂くことになっています。

展示準備中の菊花
展示準備中の菊花
競技花の出品
競技花の出品


10月30日~11月2日

菊花展那須神社会場の準備

4日間に亘って那須神社境内で菊花展会場の準備を行いました。

テントは、昨年まで実行委員を中心に張っていましたが、高齢化による足腰の衰えには勝てず、本年は約半分の9張りを業者に立ててもらいました。

会場作りには、実行委員のほか、金丸地区活性化協議会会員、更に農家民泊で当地区の民家に宿泊されている若手6人にもお手伝いを頂き、境内の清掃やテント張りを行いました。

菊の運び込みは、ホロを付けた軽トラ7台で実行委員が順次出品者宅を巡って集めました。

最終日は、竹の柵の取付けなどを行って、明日からの開催に備えました。

会場を彩る巨大な懸崖菊や大作りの運び込みも無事終了。

何とか明日からの開催に間に合いました。

 

 

作業前のミーティング
作業前のミーティング
テントの組立て作業
テントの組立て作業

91歳実行委員最年長も元気に作業
91歳実行委員最年長も元気に作業
参道の落ち葉掃除
参道の落ち葉掃除

だるま菊の運び込み
だるま菊の運び込み
会場に持ち込まれた菊鉢
会場に持ち込まれた菊鉢

残りの作業について朝のミーティング
残りの作業について朝のミーティング
菊配置の微調整と出品者番号札確認
菊配置の微調整と出品者番号札確認


11月3日

菊花展いよいよ開催(那須神社会場)

いよいよ今日から菊花展。

今日は11月3日文化の日で休日。朝から快晴の絶好のお出かけ日和。

コロナも落ち着いてきて出足も上々でした。

神社境内の厳かな雰囲気の中、皆さんのんびりと咲きそろった菊を鑑賞されていました。

いよいよ今日から菊花展
いよいよ今日から菊花展
来客を待つ開催初日開園前の会場
来客を待つ開催初日開園前の会場


11月4日

道の駅那須与一の郷で菊花販売

10月30日から那須神社に隣接する道の駅那須与一の郷で、金丸菊の会による菊花販売を行っています。

菊花展会場の那須神社は、道の駅裏手にあってわかりづらいため、道の駅の人目を惹く場所で菊花販売を行いながら、立ち寄られた方々に菊花展会場への案内を行っています。

菊が並べられた販売コーナー
菊が並べられた販売コーナー


11月4日

産業文化祭会場での菊花展準備

11月6日・7日に栃木県北体育館で大田原市産業文化祭が実施されます。

今日は、産業文化祭会場で併せて実施される大田原市菊花展小中学校の部の会場準備を行いました。

シートや風除けのネットを設置し、市内の各小中学校から先生によって運び込まれた菊や、実行委員が軽トラで学校へ取りに行って運搬した菊を会場内に綺麗に並べました。


11月5日

審査会の開催

今日は審査会。

外部から審査員をお招きし、公正な審査をいただきました。

審査は、大菊盆用の部、盆用競技花の部、大菊管物の部、大菊盆用7本仕立ての部、小菊盆栽の部、大作りの部、だるま作りの部、福助作りの部、懸崖の部、小学校の部、中学校の部と多くの部門に分かれていて、約700鉢を1日掛けて審査しました。

並んでいる菊花は全て素人の作品ですが、審査員の先生からは、年々レベルアップしているとのお褒めの言葉をいただきました。

審査の後、賞の掲示や氏名札の取付けをして、菊花展らしくなってきました。

審査の様子
審査の様子
審査員の酒井先生
審査員の酒井先生


11月7日

菊花展会場でソプラノ歌手金丸直美さんによるコンサート

今日は日曜日。菊花展会場も来場者で賑わいました。

午後からは、国の重要文化財の那須神社楼門を背に、地元地区コミュニティの教養特別講座が開催され、最初に市史編さん専門委員の木村康雄氏を講師とする歴史講座、次にソプラノ歌手の金丸直美さんによるミニコンサートが行われました。

快晴の秋空の下、菊薫る中、神社の杜に暫しソプラノの美声が響き渡りました。

心に響く楽曲に多くの観客が酔い痴れていました。

日曜日で賑わう菊花展会場
日曜日で賑わう菊花展会場
菊薫る中、美声が響く
菊薫る中、美声が響く

快晴の秋空の下、神社の杜に歌の奉納
快晴の秋空の下、神社の杜に歌の奉納
ソプラノ歌手の金丸直美さん
ソプラノ歌手の金丸直美さん


11月8日

大田原市菊花展で会員が会場当番

コロナ禍で、菊花展会場への人出は少々少な目ですが、その分ゆっくりと菊の花を堪能できます。

金丸菊の会会員が、菊花展実行委員会委員として毎日二人ずつ交代で会場当番を行っています。

来場者に会場案内や説明、水遣りなどを行います。

会場当番の会員
会場当番の会員


11月14日

菊花展最終日、道の駅那須与一の郷でテイクアウト販売

今日は日曜日。菊花展最終日で会場も賑わいました。

菊花展会場に隣接する道の駅で、ゆずみそや銀杏赤飯などのテイクアウト販売を行いました。

来客を待つ販売コーナー
来客を待つ販売コーナー
焼きそばコーナー
焼きそばコーナー

女性陣(平均年齢80歳?)が中心となってテイクアウト販売
女性陣(平均年齢80歳?)が中心となってテイクアウト販売
次々に来るお客さん
次々に来るお客さん


11月15日

菊花展会場の片付け作業

今年の菊花展も無事に終了しました。

コロナも小康状態となり、期間中天気にも恵まれたことから、昨年よりも多くの来場者に菊花を楽しんでいただきました。

ご来場いただきました方々には大変ありがとうございました。

今日は菊花展会場の後片付け。

実行委員会会員のほか、金丸地域活性化協議会のメンバーや農家民泊で宿泊されている若手にもお手伝い頂き、準備に4日掛かったにもかかわらず、1日で綺麗に片付けることができました。

皆さんお疲れ様でした。

全員揃っての作業前ミーティング
全員揃っての作業前ミーティング
菊を搬出してテントの片付け
菊を搬出してテントの片付け


11月17日

大田原市菊花展実行委員会主催研修会に参加(笠間方面)

大田原市菊花展実行委員会が主催する研修会に、実行委員メンバーとして多くの金丸菊の会会員が参加しました。

コロナ禍で各地の菊花展が縮小傾向にある中でも盛大に開催されている「第114回笠間の菊まつり」を見学しました。

素晴らしい菊の出来映えに見入りながら鑑賞しました。

参加者記念撮影
参加者記念撮影
笠間稲荷神社を彩る数々の菊
笠間稲荷神社を彩る数々の菊


12月20日

大田原市菊花展実行委員会主催反省会に参加(那須野ヶ原ベルビューホテル)

コロナもちょっと小康状態。大田原市菊花展実行委員会が主催し、地元金丸地区唯一のホテルの那須野ヶ原ベルビューホテルで開催された反省会に、実行委員メンバーとして多くの金丸菊の会会員が参加しました。

菊花展の反省会を名目として久々に開催された懇親の機会に会員同士親交を深めることができました。

金丸菊の会戸村会長の音頭で乾杯
金丸菊の会戸村会長の音頭で乾杯
二次会で盛り上がる会員
二次会で盛り上がる会員