令和2年(2020年)度 活動状況


4月22日

さし穂の採取

令和2年度は、新規入会者が多かったため、ベテラン会員宅でさし穂の採取方法の講習と採取を行いました。


5月1日

さし芽の講習会

ベテラン会員による初心者へのさし芽の講習会を実施しました。


5月29日

奥沢小学校の菊の定植


6月20日

現地検討会

会員宅を巡回して、菊の生育状況を確認しました。


6月21日

那須神社参道への菊の定植

11月には人の背丈程に育って綺麗な花を咲かせました。


7月12日

現地検討会

会員宅を巡回して、菊の生育状況を確認しました。


8月22日

現地検討会

会員宅を巡回して、菊の生育状況を確認しました。


9月30日

菊の会・神社、菊まつり合同会議

地区ほほえみセンターで、金丸菊の会、那須神社、那須神社総代及び金丸地区活性化行議会合同で、令和2年度の菊花展・イベント等関連事業について対応方針を検討しました。


10月3日

神社花壇への菊の植え込み

那須神社境内の花壇の草取り及び菊の植え込みを行いました。
菊花展に彩りを添えました。


10月3日

金田南中学校の菊の手入れ


10月15日

菊の会全体会議

菊花展まであと2週間余り。地区ほほえみセンターで、令和2年度菊花展の具体的な作業についての確認を行いました。
金丸菊の会会員は、大田原市菊花展実行委員会委員として菊花展開催の中心メンバーとなって取り組みます。


10月22日

大田原市菊花展出展入賞紙作り

金田南地区コミュニティセンターで、菊花展に出展する菊に添付する番号札や各受賞作品に取り付ける入賞紙の作成作業を行いました。


10月31日

大田原市菊花展会場作り

菊花展まであと3日。那須神社境内、道の駅那須与一の郷にテントを張り、会場準備を行いました。
平均年齢7?歳。皆さん元気に動きます。


11月1日

菊花展会場へ菊の搬入

菊花展2日前、会員が丹精込めて育てた菊を那須神社境内に準備した会場に搬入しました。
写真は、大型懸崖の設置作業です。
花を傷つけないよう真剣に作業しています。

運び込み途中の会場。

まだまだ空きがありますが、運び終わるころには出展花でいっぱいになりました。


11月3日

第24回大田原市菊花展

順調に準備が進み、11月3日いよいよ菊花展開催。
コロナ禍での開催ということもあって、観覧者は少し少な目でした。
期間中、会員は交代で水遣り等の管理を行いました。


11月5日

大田原市産業文化祭会場への菊の展示

産業文化祭が行われる栃木県北体育館のオープニング式典会場に、会員が育てた菊を展示しました。


11月5日

乃木神社、JAなすのへの菊の展示

乃木神社境内、JAなすの大田原市内各店舗に会員が育てた菊を貸し出し展示しました(写真は乃木神社境内での展示)。


11月6日

審査会

菊花展に出展された菊の審査が行われ、審査委員による厳正な審査の結果、栃木県知事賞を始め各賞が決定されました。
金丸菊の会会員が出展した菊も多くの賞を受賞しました。
(審査対象出品点数 722鉢(一般・団体 457鉢、小中学校 265鉢)


11月

大田原市産業文化祭会場からの菊の搬出

産業文化祭終了。会場に展示していた菊を搬出し、大田原市菊花展道の駅那須与一の郷会場に展示しました。


11月15日

銀杏おこわ等のテイクアウト販売

菊花展最終日。道の駅那須与一の郷会場で、金丸地区活性化協議会と金丸菊の会による銀杏おこわ等のテイクアウト販売を行いました。
例年は、那須神社境内でステージイベント等も企画して来場者で賑わいますが、イベントはコロナ禍の中で中止しました。


11月16日

大田原市菊花展片付け

菊花展が無事終了。菊を搬出しテントを片付け会場を清掃して令和2年の一大事業もやっと終了です。


11月21日

大田原市菊花展実行委員会先進地視察研修

大田原市菊花展実行委員会事業の先進地視察研修に参加し、笠間稲荷神社で開催中の「笠間の菊まつり」を視察しました。


11月24日

貸出し菊の回収

乃木神社、JAなすの大田原市内各店舗に展示していた貸出し菊を回収しました。


11月27日

第24回大田原市菊花展表彰式

大田原市役所庁舎市民協働ホールにて、菊花展の各賞の表彰式が行われました。
感染対策から、規模を縮小しての開催となりました。